我が家は、「毎日使う油・調味料」や「子供のおやつ」はできるだけ体にやさしい健康的なものを買って、それ以外は適当という「多少」食べものを気にしている家庭です。

子供に「これだったら食べていいよ」と安心して言えるお菓子をいつも探しています。
このミツカンの「ZENB(ゼンブ)スティック」。
普段は捨ててしまう芯や種、皮など、丸ごと野菜を使ったスティックなんです。
しかも香料・着色料不使用、添加物や白砂糖に頼らない味づくり。
今回は、この「ZENBスティック」を実際に食べてレビューしていきます。

タップできる目次
ミツカン ZENBスティック

今回食べたのは「コーン」「ビーツ」「パプリカ」「パンプキン」。
下に原材料を載せていますが、「これなら子供にも食べさせたい」という内容で、もちろん大人にもうれしい素材です。

CORN コーン
スイートコーン、濃縮デーツ果汁、アーモンドダイス、玄米パフ、アーモンドペースト、濃縮ぶどう果汁、なたね油、ココアバター、キヌアパフ、食塩、大豆
BEET ビーツ
野菜(ビーツ、スイートコーン)、濃縮デーツ果汁、アーモンドペースト、アーモンドダイス、カカオニブ、玄米パフ、ココアバター、濃縮ぶどう果汁、キヌアパフ、食塩、大豆、こしょう
PAPRIKA パプリカ
野菜(パプリカ、スイートコーン)、濃縮デーツ果汁、アーモンドペースト、アーモンドダイス、玄米パフ、キヌアパフ、食塩、大豆、こしょう
PUMPKIN パンプキン
野菜(かぼちゃ、スイートコーン)、濃縮デーツ果汁、アーモンドダイス、キヌアパフ、アーモンドペースト、ココアバター、なたね油、玄米パフ、食塩、大豆、シナモン

香料・着色料不使用、理想的ですよね。
ZENBスティックを実際に食べてみた

野菜が濃縮されていて、ずっしり満足感もあるので、おやつや忙しい時の食事代わりもなりますね。
4種類、4歳の娘と半分こして食べました。
CORN コーン
子供も大好きコーン。

芯まで使われているので、その味を確かめたいと思って食べましたが、しっかり芯の風味もありますよ。
BEET ビーツ
着色料ではないビーツ本来の色がきれいですね。
心地よい酸味とちょうどよい「こしょう」の味でまとまっています。
はじめてビーツを食べた子供も満足。
PAPRIKA パプリカ
パプリカは、「種」の味と香りまでわかる!
子供にはどうかな?と思ったら・・・
気に入ってる!

PUMPKIN パンプキン
一番好き。
かぼちゃは間違いないですよね。


野菜が一部入ったお菓子は食べられるけど、食事でいざ野菜となると、イヤがって食べない子も多いと思います。
「ZENBスティック」は野菜を濃縮して細かくつぶして作られているので、お菓子のようでありながら「食事で出てくる野菜」との差が小さい。

ミツカン ZENBスティックの賞味期限

あくまでも「保存」がメインの非常食ではなく、「食べる」ことがメインのスティック。
1ヶ月以内に消費して、気に入ったらローリングストックしていくのがいいですね。
ミツカン ZENBスティックで防災対策
30日保存のため、防災リュックに入れて置いておくのには適しません。
「ZENBスティック」は、自宅やオフィスで食べるのはもちろんのこと、他におすすめなのが、この2つ。
持ち歩く防災ポーチに入れておく
サイズ的にもピッタリ、出かける度に持ち出すので、賞味期限にも気づきやすいです。

持ち歩くバッグに入れておく
仕事のバッグやお出かけのバッグに入れる場合も、頻繁に使って目に付きますので、賞味期限に気づくことができます。

「長期保存の非常食」ではありませんが、なかなか他のものに替えがたい健康的なスティック。

ミツカン ZENBスティックまとめ
我が家は、夏場の朝食でスムージーを作って飲んでいますが、その時にアーモンドやくるみなどのナッツを入れています。
ナッツの代用で「ZENBスティック」を入れるのも美味しそうですね。

まずは一度、そのまま食べることをおすすめします。

