5年保存のパンの缶詰「生命のパン あんしん」を実際に食べたレビューです。

「ホワイトチョコ&ストロベリー」なんていう“そそられる”味もありますよ!
タップできる目次
生命のパン あんしんについて
製造は社会福祉法人江差福祉会

パンの製造は北海道の江差福祉会さんが手がけています。(販売は防災企業のアンシンクさん)
江差福祉会さんについて
江差福祉会さんは「あすなろパン」という名前で、障がい者の方がパン作りから梱包までを行っています。
ISO22000(食品を安全に保つための体制づくりに関する国際規格)を取得済みで、真空技術、殺菌技術を駆使して、日ごろ食べるパンに近いおいしいパンを追究されています。
生命のパン全5種類
黒まめ
成分表示
プチヴェール
プチヴェールとは
ケールと芽キャベツの交配によってできた新しい野菜です。青汁にも使われている栄養価の高い野菜ですよ。
オレンジ
成分表示
ホワイトチョコ&ストロベリー
成分表示
ココア
成分表示
実際に食べた口コミレビュー
缶切り不要のイージーオープン
開けるとこんな感じ

取り出す際、手がパンに直接触れないように上の方から缶に入っています。
オレンジを実食
マフィンカップに2個入っています。
甘く爽やかなオレンジの香りと、何より柔らかくてパサつきのない、生地がおいしい。
知らないで食べたら、長期保存の缶詰パンとは絶対思われないレベルです。
黒まめを実食

黒豆はゴロっとそのままではなく、小さく刻まれたものが入っています。
お年寄りの方も懐かしい気持ちで、おいしく食べられますよ。
ホワイトチョコ&ストロベリーを実食
コッペパンのような手触りもいいですね。
缶のパッケージデザインのレトロさも相まって、ほっと安心できる感じです。

生地に練りこまれたホワイトチョコ&ストロベリー味がうれしいですね。
あくまでも主役はパン、その生地の味と香りを残したまま、ホワイトチョコ&ストロベリーの風味がプラスされていますので、災害時に少しほっとできる味わいです。
「生命のパン あんしん」まとめ

私は以前、パンではなくクッキーのことで、江差福祉会さんに問い合わせをしたことがあります。
その時は、職員の方がとても丁寧に対応してくださりました。
福祉施設さんが作られたパウンドケーキやクッキーなどのお菓子を時々食べますが、素材の味を大事にされた懐かしい味で大好きです。

保存パンのレビューをまとめています。


非常食のレビューをまとめています。
