以前、避難用のヘッドライトをレビューしました。
「両手が自由に使える」ことが大事なので、子供も大人も懐中電灯よりハンズフリーのライトがおすすめです。

ハンズフリーのヘッドライトもいいけど、ネックライトも手軽でいい。

明るさを取るならヘッドライトですが、ネックライトは首からかけるだけ、特に子供にはこちらの方が扱いやすそう。
今回は、PanasonicのLEDネックライト「BF-AF10P」をレビューしていきます。
Panasonic LEDネックライト BF-AF10P
商品概要
安心のPanasonic製、子供の防災対策や防犯対策だけでなく、大人の夜間の散歩にも便利です。
目立ちやすいビビッドな色、大人がさりげなく着けられる黒など、4色から選べます。
防滴構造のため、小雨が降る中での使用も可能です。
サイズ調整
4歳の子供がそのまま首からかけるとこんな感じ。
少し長い印象なので、後ろで調整します。
ちょうどええ
シリコンのような素材なのでズレにくいですよ。
LEDライトのオンオフ
裏面のボタンでライトの「オン・オフ」を行います。
暗い時に何度か歩きましたが明るさ十分、かといって「大人が散歩する時に明るすぎて異様に目立つ」ということもありません。

電池交換
一見どこで電池交換していいかわかりませんが、写真の矢印方面に「ググっ」と押し込むとライト本体がひょっこり出てきます。
リチウム電池(CR-2032)が2つ入っていますので、こちらを交換します。
memo
購入時に入っている電池は「お試し用」ですので、予備の電池を用意しておくことをおすすめします。Panasonic LEDネックライト BF-AF10Pまとめ
このネックライト、普段から使えることと、緊急時にすぐに首から掛けられるように我が家では玄関先に準備しています。
防災リュックのポケットでもいいと思いますが、玄関に掛けておく場所があれば、そちらの方が早く使えますね。

我が家では「BF-AF10P」を購入しましたが、明るさの強弱が調整ができるタイプや点滅機能がついたモデルもあります。
夜間の散歩をメインにお考えの場合は、明るさ調整のできるタイプの方が使い勝手がいいですね。

単一から単四電池のどれでも1本で使えるPanasonicのLEDライトをレビューしています。


