アルファフーズさんの「美味しい防災食」を食べた口コミレビューです。



試食時は夕飯として食べましたが、これがあれば災害時のおかずに関しては悲観する必要がまったくなく、楽しく大満足で食事をすることができました。
子供もいるので、日常と変わらないレベルで食事ができるのは、本当に助かります。
タップできる目次
「美味しい防災食(アルファフーズ)」について
美味しい防災食のUAA製法とは?
おいしさの秘密
「美味しい防災食」では、常温で長期保存(5年保存)が出来るUAA製法を採用されています。
原材料を下処理後、調理した食材を酸素と光を遮断するバリヤー性のある4層パウチ袋に入れ、一旦空気を排出し、新たに不活性ガスを充填して密封。
コンピューター制御による多段階の昇温、下温殺菌方法(システム)で長期保存を可能とした製法による食品です。
出典:アルファフーズ公式サイト


「美味しい防災食」のご紹介

- ハンバーグ煮込み
- 肉じゃが
- いわしの煮付
- さば味噌煮
- 豚汁
- さつま芋のレモン煮
- 筑前煮
- きんぴらごぼう
- ポークカレー
- 牛丼の具



肉じゃが



さば味噌煮



きんぴらごぼう

汁物も甘味も

さつま芋のレモン煮

ご飯があれば立派な食事に

牛丼の具



実際に食べた口コミレビュー

実際に食べると、あたためる気にすらならないほど常温で完成されていて、そのままで十分おいしいですよ。
【美味しい防災食】さばの味噌煮

身の詰まったサバが2切れ、味噌で煮込まれて入っています。

使っている素材の良さがこんなにもわかる非常食はそうないと思います。
魚のメインディッシュは物足りないことが結構ありますが、これはかなり満足できますよ。
さば自体の立派さ・おいしさと、しっかりした味付けで食欲が進みます。
【美味しい防災食】肉じゃが


量は多くありませんが、じゃがいもゴロっと入っていて、食べ応えがあります。
味付けもお年寄りから子供までおいしく食べられるちょうどよい濃さです。
【美味しい防災食】筑前煮

量は多くありませんので、副菜にちょうど良いですよ。

【美味しい防災食】きんぴらごぼう

この量なら2人で分けてもいいですね。

きんぴらごぼうの味付けは「完璧」だと思います。
ちょうどよい甘さと醤油の旨みがごぼうにしっかりと浸透していて、ごまの香ばしさが広がります。
間違いないですね。
【美味しい防災食】豚汁


味噌の量(濃さ)はどちらかというと、控えめな印象です。

全部濃いと、喉が渇いてしまって、飲料水のストックがあまりない場合は困りますので、全体の塩分量を調整されているのはさすが災害用だなと思います。

美味しい防災食はどれも冷たいままでおいしいですが、この豚汁は可能ならあたためたいところですね。
【美味しい防災食】さつまいものレモン煮



「美味しい防災食」という名前をつけられているので当然ハードルが上がるのですが、かなり自信を持って作られていて、販売されているのだなと思います。
そして、味も見た目もその期待を優に超えてきているので、これはおすすめできるおかずの非常食です。


