

「ものすごい防災セット プレミアム」は重い荷物を持って避難するのが心配な女性、お年寄りの方、小さなお子様がいらっしゃるご家庭に特におすすめのキャリーカートになる防災セットです。

これは、ものすごい!です。
タップできる目次
- 「ものすごい防災セット プレミアム」を母親が実際に使ってみた
- LA・PITA「ものすごい防災セット プレミアム」は背負う、持つ、転がせるキャリーリュックの防災セット
- 公式サイトは最安値保証
- 「ものすごい防災セット プレミアム」を実際に購入したリアルな口コミ
- これが「ものすごい防災セット プレミアム」の全商品
- 【キャリー式リュック】女性・高齢者の方・小さな子供がいる家族にはこれが一番おすすめ!
- 【保存水】良質な非加熱の天然水
- 【非常食】ご飯、クッキー、野菜ジュース
- 【多機能ダイナモライト】懐中電灯、ラジオ、緊急サイレン、充電器
- 【ランタン】防滴LEDランタン
- 【エアーマット、寝袋、アルミブランケット】このマットは「ものすごい防災セット プレミアム」の目玉の一つ!
- 【寝袋、アルミブランケット】防寒・睡眠を助ける
- 【簡易トイレ】凝固剤不要、水に流せるティッシュ付き
- 目かくしポンチョ
- 【ウォーターバッグ】6L
- 【ドライシャンプー】避難所や車中泊、自宅でも重宝します
- 【体ふきシート】
- 【携帯洗たくパック】替えの下着が1つで済む
- 【らくらく圧縮袋】衣類をコンパクトに
- 【救急セット】持病の薬もお忘れなく
- 【マスク】感染症対策
- 【レインコート】雨天時の避難に
- 【ホイッスル】ストラップつきがうれしい
- 軍手
- 「ものすごい防災セット プレミアム」の防災グッズ全リストと人数別比較表
- 「ものすごい防災セットプレミアム」を手にした母の総括
「ものすごい防災セット プレミアム」を母親が実際に使ってみた
重さ約8kg
※「短い時間なら背負って歩ける」となぜかステッパーに乗って語る母(70代・足腰強め)
緊急時以外は転がせる
※「転がせるのがラク。これがいい」と家の中で転がす母(70代)
【スペック】
70代・153cm・週1回30分ジムで運動

重さは多少あるけど5分、10分なら背負えそう。
でも、足腰が強くない人は、急に重い荷物を背負って歩くと腰悪くするかもね。
急いでない時に転がせるのはいいし、私ぐらいの歳の人とかそれ以上ならこれじゃないと厳しいと思うよ。
LA・PITA「ものすごい防災セット プレミアム」は背負う、持つ、転がせるキャリーリュックの防災セット
- キャリーになるリュックで70歳を超えた両親が楽に使える
- 防災セットメーカートップブランドの高品質モデル
- 購入した方の満足度も「ものすごい」
これはすごい!キャリーカートにもなるリュックで高齢者・子供連れ・女性にGood
LA・PITA「ものすごい防災セット プレミアム」シリーズの最高にして最大の特長が、キャリーになるリュックです。

「持つ&背負う&転がす」の3WAYに対応し、「疲れた時は持つ・転がす」、「足場が悪いところは背負う」といったことが可能です。
高齢者の方や小さなお子様連れの方はこのキャリーカート式のリュックというだけで、これを選ばれる方が多いと思います。
我が家も両親へプレゼントしました。

しかも、避難時、緊急時は走ります。
私の親に関しては、重いリュックをずっと背負って、腰を痛めるようなことがないようにと考えました。
プレゼントして2年後

緊急時は疲れたからといって、背負った荷物を降ろして休憩している余裕がないんですよね。
小さいお子さんが2人以上いる場合、お子さんが1人の場合でも、緊急時に子供の荷物はすべて親が持ちますので、お母さんはこの「ものすごい防災セット プレミアム」がおすすめです。
防災セットメーカートップブランドの高品質モデル
SHELTERシリーズと同じく、「ものすごい防災セット プレミアム」も防災セットメーカー「LA・PITA」の商品です。
SHELTERシリーズも開発を重ねてできたものですが、「ものすごい防災セット」の方は、より高品質なアイテムを揃えたモデルとなっています。
届いて箱を開けた感想は、

たくさん通販で買い物をしていますが、こんなことはめったにありません。
また、「LA・PITA」は他社の防災用品店に自社開発の防災グッズを卸しています。
メーカーであり、直販しているのでLA・PITAの「SHELTER」や「ものすごい防災セット プレミアム」は品質面、価格面でも利があります。
購入したお客様の満足度も「ものすごい」
出典:LA・PITA
2016年7月には楽天市場のリアルタイム総合ランキングで3位を記録しています。
2億商品以上ある楽天市場の中で3位に食い込むというのは、とてつもなくすごいことですよね。

公式サイトは最安値保証
「ものすごい防災セット プレミアム」や「SHELTER」、「ラピタ プレミアム」などを開発する防災グッズメーカーLA・PITAの公式サイトではベストレート(最安値)保証があります。(公式サイトをご確認ください)

しかも、この「ものすごい防災セットプレミアム」は消費税10%になった10月1日以降も税込価格を据え置き。
「ものすごい防災セットプレミアム」はもちろん、保存水・非常食なども、増税前の価格で購入できます。
「ものすごい防災セット プレミアム」を実際に購入したリアルな口コミ
これが「ものすごい防災セット プレミアム」の全商品
セットの全アイテム
まだまだ空きスペースあり
【キャリー式リュック】女性・高齢者の方・小さな子供がいる家族にはこれが一番おすすめ!

お年寄りの方は、背負うのが難しいので転がせるものが絶対条件です。
ボタンを押して
引き上げたらキャリーに変身
また、これは通常のリュックとは比べものにならないくらいしっかりした作りと素材で、中身を入れた重さは8kg、緊急時は背負うこともできます。
収納たくさん
あとは、自分に必要なものを詰めるだけで防災セットが完成するので、やっぱりセットで買うのが簡単で、かえって安いです。
【保存水】良質な非加熱の天然水


災害時にお腹を壊しても困りますので、これだけ良質なお水であれば安心ですね。
【非常食】ご飯、クッキー、野菜ジュース
JAXA採用実績のある特定原材料等アレルギー物質27品目不使用の「白飯」「わかめご飯」を含むご飯類3種と「7年保存クッキー」、「カゴメ野菜一日これ一本(長期保存用)」が入っています。
尾西の五目ごはん
めちゃくちゃおいしいです
3歳の娘が食べる食べる
カゴメ野菜一日これ一本(長期保存用)

通常の野菜ジュースは缶入りであっても、長期保存はできませんので、長期保存用の野菜ジュースを用意しておくことをおすすめします。
野菜ジュースのような重さのあるものも、リュックがキャリーになるので、持ち運びに心配無用ですね。
【多機能ダイナモライト】懐中電灯、ラジオ、緊急サイレン、充電器
1台4役
懐中電灯
AM/FMラジオ、緊急サイレン
充電器
懐中電灯、ラジオ、充電器は必ず用意しておきたいものですが、それが一体型になっているのでとても便利です。

蓄電タイプのため、ずっと回し続ける必要がなく、もちろんスマートフォン・ガラケーの充電も可能です。
3歳児でも回せます
【ランタン】防滴LEDランタン


明るさ50%

無段階で調節できるので、暗闇や就寝時などの使い分けに便利です。
すごく軽いですよ。
テスト用乾電池付き
【エアーマット、寝袋、アルミブランケット】このマットは「ものすごい防災セット プレミアム」の目玉の一つ!
このエアーマットがすごい!

どうしても防災というと冬の寒い時期を想定してしまいますが、夏に災害が起きる可能性も十分あるんですよね。
エアーマットと寝袋とアルミブランケットで防寒対策は十分なんですが、この「AIR GORON F+」は不織布を使用しているので、肌ざわりがよく、蒸れないんです。

体温の高い赤ちゃんを寝せていると特にそうで、「あせも」の原因にもなります。
冬は暖かく、夏蒸れないエアーマットは防災セットの名前の通り、「ものすごい」です。

この防災セットはだいぶレベルが高いです。
【寝袋、アルミブランケット】防寒・睡眠を助ける
アルミシートが体温を守り、冷気を通しません。

【簡易トイレ】凝固剤不要、水に流せるティッシュ付き
私たちがこの「ものすごい防災セット プレミアム」をおすすめする理由が、この簡易トイレ商品「トイレONE」に詰まっている気がします。
凝固剤不要、水に流せるティッシュ付き。

全体をざっと見ただけでも、「いい防災セットだな」と思いますが、一つ一つの商品を見ていっても「抜かりない」です。
目かくしポンチョ

着替えにも必要なので、プライバシー保護で持っておきたいアイテムです。
【ウォーターバッグ】6L
ウォーターバッグ(水タンク)は、外への避難時に加え、自宅避難の際にお水を汲むこともできますし、これを持って給水に行くことができます。
【ドライシャンプー】避難所や車中泊、自宅でも重宝します
「資生堂フレッシィドライシャンプー」もしくは「お湯のいらない泡シャンプー」のどちらかが入っています。
資生堂フレッシィ
ハビナース
1本で持ち出し・自宅避難を含め、家族全員で使えます。

【体ふきシート】
災害時は自宅避難中でも水が出なければお風呂に入れませんので、体ふきシートがあると不快感やストレスを減らすことができます。

防災セットは家に置いておくので、自宅避難になった際は、持ち出し用がそのまま家で使えるという大きなメリットがあります。
【携帯洗たくパック】替えの下着が1つで済む

この「携帯洗たくパック」があれば、1つを着けて、1つは洗たくすればいいので、替えが1つで済みます。
豪雨災害で避難時に濡れた際にも、役立ちますね。
【らくらく圧縮袋】衣類をコンパクトに
替えの下着やタオルは、コンパクトにまとまる「らくらく圧縮袋」に入れて防災リュックへ入れておきましょう!
【救急セット】持病の薬もお忘れなく
- ハサミ
- つめきり
- ピンセット
- ワンタッチ包帯
- 綿棒×10本
- コットン×3枚
- エイドバン(絆創膏)×5枚

お年寄りの方や持病のある方は、お薬も忘れずに持ち出しましょう。
【マスク】感染症対策
感染症対策に必須のマスク。
追加で何枚か防災リュックに入れておきたいですね。。
【レインコート】雨天時の避難に
雨天時の避難にはレインコートが欠かせません。
ズブ濡れで避難所に避難しても、替えの服がありませんので、レインコートを着て避難したいです。
【ホイッスル】ストラップつきがうれしい
災害時は電気が止まって信号の光もなくなった状態でも、車は通行しています。
万が一、事故にあった場合は、災害時は救助や治療が通常のように円滑に行かないことを頭に入れておく必要があります。
子供でも吹ける
首から下げる光るホイッスルはドライバーが視認しやすいため、重宝します。
軍手
避難時や避難後の作業時に手のケガを防ぐ軍手です。
全アイテム
「ものすごい防災セット プレミアム」の防災グッズ全リストと人数別比較表
※赤文字が他と異なる部分です
ものすごい | 1人用![]() |
2人用![]() |
3人用![]() |
---|---|---|---|
キャリーリュック | 1つ(レッドorブラック) H47cm×W32cm×D24cm(容量27L) |
1つ(レッドorブラック) H47cm×W32cm×D24cm(容量27L) |
2つ(レッドorブラック) H47cm×W32cm×D24cm(容量27L) |
保存水 | 非加熱天然7年保存水500ml×3本 | 非加熱天然7年保存水500ml×6本 | 非加熱天然7年保存水500ml×9本 |
水バッグ | 6リットル×1 | 10リットル×1 | 10リットル×2 |
非常食 | 5年保存アルファ米3味×計3食、7年半保存クッキー3本入×1、5年保存KAGOME野菜ジュース×2 | 5年保存アルファ米6味×計6食、7年半保存クッキー3本入×2、5年保存KAGOME野菜ジュース×4 | 5年保存アルファ米6味×計9食、7年半保存クッキー3本入×3、5年保存KAGOME野菜ジュース×6 |
ダイナモライト | 1つ LEDライト、AM/FMラジオ、携帯電話・スマホ充電、手回し式充電蓄電機能、USB充電 |
1つ LEDライト、AM/FMラジオ、携帯電話・スマホ充電、手回し式充電蓄電機能、USB充電 |
1つ LEDライト、AM/FMラジオ、携帯電話・スマホ充電、手回し式充電蓄電機能、USB充電 |
ホイッスル | 光る95dB×1 | 光る95dB×2 | 光る95dB×3 |
ランタン | LED12灯×1 | LED12灯×1 | LED12灯×1 |
エアーマット | AIR GOLON Fプラス 約190cm×幅約70cm×厚み約5.5cm×1 |
AIR GOLON Fプラス 約190cm×幅約70cm×厚み約5.5cm×2 |
AIR GOLON Fプラス 約190cm×幅約70cm×厚み約5.5cm×3 |
アルミブランケット | 213×137cm×1 | 213×137cm×2 | 213×137cm×3 |
寝袋 | 100×200×1 | 100×200×2 | 100×200×3 |
簡易トイレ | 凝固剤不要3枚入×1 | 凝固剤不要3枚入×2 | 凝固剤不要3枚入×3 |
目かくしポンチョ | 幅99cm×高さ119cm×1 | 幅99cm×高さ119cm×2 | 幅99cm×高さ119cm×3 |
レインコート | 1つ | 2つ | 3つ |
からだふきシート | 70枚入×1つ | 70枚入×1つ | 70枚入×2つ |
お湯のいらない泡シャンプー | ハビナース200ml×1つ | ハビナース200ml×1つ | ハビナース200ml×1つ |
洗濯パック | 1つ(トラベル用洗剤2個入) | 1つ(トラベル用洗剤2個入) | 1つ(トラベル用洗剤2個入) |
衣類圧縮袋 | 下着3~4日分サイズ×1つ | 下着3~4日分サイズ×1つ | 下着3~4日分サイズ×1つ |
マスク | 1つ | 2つ | 3つ |
軍手 | 1つ | 2つ | 3つ |
テスト用単三電池 | 単三電池 4本 | 単三電池 4本 | 単三電池 4本 |
救急セット | 1つ | 1つ | 1つ |
- 高齢者や小さな子供がいる家族は、キャリー式リュックの「ものすごい防災セット プレミアム」一択
- 10,000円台前半までで購入したいという場合は、「SHELTER」も検討する
- 各グッズの品質、キャリーにもなる機能性を考えると「ものすごい防災セット プレミアム」が最強だと私たちは思いました
「ものすごい防災セットプレミアム」を手にした母の総括

娘夫婦からは「ものすごい防災セット プレミアム」ともう1つ防災セットをプレゼントしてもらいました。
もらえただけでうれしかったのですが、正直「2つともこの防災セットにしてほしかった」って言ったんですよね。(←ぜいたく^^;)
それぐらい、キャリーカートになるリュックは楽ですし、中に入っているものも実用的な感じを受けました。
防災グッズの大事さはわかりますが、たぶん自分たちで買うことはなかったので、ありがたいプレゼントでした。

我が家がまさにそれで、何度言っても用意する気配がなかったので、それなら親孝行もできることもあまりないことだしと思い、プレゼントすることにしました。
離れて暮らしているので、災害が起きたら心配ですが、これがあるので少し安心、あとは早めに避難してもらうだけですね。
