ここでは、オフィス向けのキングジム「災害備蓄セット2」をレビューしていきます。
会社に一日留まることを想定したセットです。
「テプラ」が有名なキングジムのオフィス用災害セットは大きく分けて2種類。
- 帰宅できる場合に、帰宅を支援する災害セット
- 帰宅できない(しない)時に、会社に留まるための備蓄セット
オフィスがある地域のハザードマップ(ハザードマップポータルサイトへリンク)確認、従業員の方がどれくらい離れたところから、どのような交通手段で出勤しているかなどを勘案し、防災マニュアル作成とともに、検討されることをおすすめします。
取る行動 | セット名 |
---|---|
帰宅する | 災害帰宅セット2 |
会社に留まる | 災害備蓄セット2(このページ) |
災害備蓄セット2 ミニ(簡易版) |
他にも、ヘルメットセット、トイレセット、毛布セットもあります。
タップできる目次
A4サイズで保管場所に困らない
A4サイズ(約222×313mm)であることに加え、箱入りで厚さは約68mm。(重さ約2kg)
このセットのメリットの一つは、倉庫や防災用品を置くスペースをまとめて作らなくとも、従業員がそれぞれ保管しておけるサイズ感。
横向きでも縦向きでも、ファイルと同じように本棚やデスクの引き出しに入れておけます。
災害時に倉庫に取りに行って運び、一人ずつ配るという手間もいらないのがいいですね。
キングジム 災害備蓄セット2(BCS-200)
OPEN
全アイテム
保存水(500ml)
賞味期限7年の保存水。
軟水なので、高齢の方や赤ちゃんも安心して飲めます。
非常食
the Next Dekade 7年保存レトルトご飯
- 7年保存
- 食物アレルギー特定原材料等28品目と貝類不使用
- ハラル認証
お水不要、スプーン付きなのでそのまま食べられます。
五目ごはん
わかめごはん
ハラル認証
和風リゾットのような感じで水分が多く含まれています。
しっかりした味付け、緊急時の食事として十分対応ができます。。
the Next Dekade 7年保存 米粉クッキー
このクッキーの機能性は、さらにすごいんです。
- 7年保存
- マイナス20℃~80℃の耐温度域
- 食物アレルギー特定原材料等28品目と貝類不使用
- ハラル認証
通常、長期保存食は「常温保存」が基本ですが、このクッキーは車内に入れっぱなしにできる耐温度域。(営業車に常備も可能)
アレルギー持ちの方も、ムスリムの方も安心して食べることができます。
プレーン、かぼちゃ&人参味、ほうれん草味の3種類が1本ずつ。
エネルギーバーのような食感で、素朴な甘さがおいしいですよ。
非常用簡易トイレ
簡易トイレ5回分です。
中身は、汚物収納袋と抗菌性凝固剤。
会社にトイレはあるけど水が流れないという場合に、このようにして便器にかぶせ、付属の凝固剤を入れて用を足します。
ポケットティッシュ
会社のトイレに備え付けのトイレットペーパーがなくなった時にも、こちらで代用できます。
全アイテム
災害備蓄セット2 全アイテム |
---|
7年保存水×2本 |
レトルト五目ごはん・わかめご飯×各1個 |
7年保存米粉クッキー(3本入)×1個 |
非常用簡易トイレ×5回分 |
ポケットティッシュ |
他に用意しておきたいアイテム
防臭袋
簡易トイレで用を足した後、使用済みの汚物袋を入れる「防臭袋」。


「驚異の防臭袋 BOS」はとにかく臭いが漏れません。


サイズや商品名は様々ありますが、袋の素材は全部同じ、「BOS」が圧倒的におすすめです。

防寒グッズ
毛布を1人1つ用意できればいいですが、コストも保管スペースの確保も大変です。
そこでおすすめしたいのが、アルミブランケット。
様々なアルミブランケットを試してきましたが、一番よかったのがこの「SOLエマージェンシーブランケット」。
着心地がいいのと、「カサカサしない」これに尽きます。

防臭袋とアルミブランケットは小さいので、災害備蓄セット2の箱の中に追加してもいいですね。

電源
最後に、会社の規模にもよりますが、従業員のスマホ充電や必要最小限の電源確保に、ポータブル電源があると便利です。
充電さえあれば、スマホの懐中電灯機能も使えます。
LACITA エナーボックス
国産の「LACITA エナーボックス」は、120000mAh、スマホなら約30台分をフル充電可能。
自宅コンセントと同じ「100V」のAC電源が3つ、USBポートが3つ。



キングジム「災害備蓄セット2」まとめ
今回ご紹介した「災害備蓄セット2」の簡易版、「災害備蓄セット ミニ」もレビューしています。
帰宅せず「会社に留まる」従業員には、どちらかを前もって配布しておき、会社全体としても、足りない分を補完する形で保存水や非常食を追加で備蓄しておきたいですね。

取る行動 | セット名 |
---|---|
帰宅する | 災害帰宅セット2 |
会社に留まる | 災害備蓄セット2(このページ) |
災害備蓄セット2 ミニ(簡易版) |
