準備した非常食は災害時に食べることになりますが、災害が起きなかった場合にも、賞味期限前に食べて消費することになります。

長期保存アルファ米
尾西食品アルファ米【5年保存】
70数余年の歴史を持つアルファ米のパイオニア「尾西食品さん」は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙日本食の認証も得ています。
ラインナップは全12種類、すべて5年保存です。
尾西の赤飯を実食
before
お水なら60分、お湯なら15分待てばできあがりです。
after
お皿に盛らなくてもそのまま食べられます

尾西の五目ご飯を実食
持ち出し用の防災リュックに入れておくのはもちろん、備蓄用として自宅にも置いておきましょう。

携帯おにぎり(尾西食品)【5年保存】


このおにぎりを食べてわかったことは、日本人は冷たいおにぎりに慣れていることもあって、「冷たくてもおいしい」ということ。
つまり、お湯でなく、お水でいいんです!


長期保存パックご飯
通常は賞味期限1年程度のパックご飯ですが、5年保存可能なのが、お餅や「ふんわり名人」などで有名な「越後製菓」さんのパックご飯。


アルファ米は「いざ」という時、お水だけでも戻せますので必須ですが、余裕があればこのパックご飯も用意しておくと、普通に炊飯したご飯同様、とてもおいしいご飯が食べられますよ。


保存パン
「PANCAN パンキャン」(アキモト)【3.5年保存】
賞味期限は3.5年
- ストロベリー
- オレンジ
- ブルーベリー


缶に生地を入れた状態で焼き上げる製法によって、パンの缶詰でもふんわり。

「アキモトPANCAN パンキャン」の詳細レビューはこちら。

尾西のひだまりパン(尾西食品)【3年保存】
持ち出す防災リュックに入れるなら、缶詰パンでなく、これです。

- プレーン
- メープル
- チョコ
尾西食品さんは、知る人ぞ知る柿の種で有名な亀田製菓グループです。


大きさも魅力で、食事パンとしても成り立つおいしい保存パンです。

おすすめ保存パンまとめ

おかずの非常食
美味しい防災食(アルファフーズ)【5年保存】


「UAA(Ultra Anti Aging)製法」で従来のレトルト食品よりも常温で美味しく素材の風味・色・食感を損なうことなく食べることができます。
あたためることなくそのまま食べてみましたが、どれも文句なし、ちょっとレベル高すぎです。
非常食として保管することになりますが、一つ試食すると他のものも食べたくなってしまうほどの味です。

カゴメ野菜の保存食セット(カゴメ)【4~5.5年保存】
非常時は、ご飯、パンといった炭水化物のエネルギー源は比較的手に入りますが、流通が止まり生鮮野菜が出回りません。


野菜の保存食を用意しておくと心強いですね。

常温保存 とうふ【7.2ヶ月保存】
7.2ヶ月(216日)保存が可能な保存料、防腐剤不使用の「森永 とうふ」。
炭水化物に偏りがちな災害時の食生活に、貴重なたんぱく質の摂取ができます。
ボリュームがあって、豆の味が濃く、とにかくおいしい!


お料理向きとうふ

一丁100円ちょっとで、何よりおいしいので、試してみる価値ありです。


我が家が持っている「イワタニ 薄型カセットフー達人スリム3」。
「イワタニ最薄」「安価」「おしゃれ」で、かなりおすすめです。


お菓子の非常食
尾西のライスクッキー(尾西食品)【5年保存】


- 5年保存(保存料不使用)
- アレルギー物質(特定原材料等)27品目不使用
- ハラール認証(イスラム教の戒律に則って調理・製造された証)
- 日本災害食認証
- 100%国産米使用(新潟県産米粉使用)
いい意味で米粉感まったくなし、小麦粉を使っていないのが信じられないくらい、小麦粉のクッキーと区別がつきません。


えいようかん(井村屋)【5年6ヶ月保存】


あずきバーやあんまんなどの中華まんが有名すぎる井村屋さんの5年6ヶ月保存「えいようかん」(5本入り)です。
アレルギー特定原材料等不使用ですので、27品目の食物アレルギーがあるお子さんでも安心して食べることができます。

「これ黒糖入ってないの?」と、原材料を二度見したくらいの、とてもコクのある奥深い味ですよ。

少し柔らかい水ようかんのような食感の「パワーブーストようかん」(5年保存)も試食しています。
チョコえいようかん(井村屋)【5年6ヶ月保存】


「えいようかん」と同じ5年6ヶ月保存、アレルギー特定原材料等不使用です。
小豆あんベースでカカオマス、ココアバターが使われています。


カロリーメイト ロングライフ(大塚製薬)【3年保存】



通常版のカロリーメイトとの大きな違いは賞味期限。
ロングライフ3年保存に対して、通常版は非公表ながら、1年弱が目安ではないかと思います。(私が通常版を購入したものは10ヶ月弱でした)
成分は、通常版から「鉄」が除かれている程度の違いで、他はほとんど変わりありません。



ビスコ保存缶(グリコ)【5年3ヶ月保存】
5枚入りのビスコが6パック入っています。


プラの個包装には小さい穴がいくつも開いていますので、缶を開けたらすぐに食べ切る必要があります。
甘すぎないおいしさが、子供からお年寄りまで人気のあるビスケットです。

The Next Dekadeクッキー(グリーンケミー)【10年保存】

その理由は、耐温度域-20℃~80℃であること。
常温保存がほとんどの非常食の中で、夏場は50℃を超えてくる車内で安全に備蓄できる稀有な存在です。

移動中に道が遮断され、救助に時間がかかっても、これさえあればひとまずのエネルギー確保ができます。
「The Next Dekadeクッキー」実食レビューはこちら。

越後製菓 醤油せんべい【5年保存】

お餅、パックご飯、きなこ味のお菓子「ふんわり名人」などが有名な越後製菓の子供から大人まで大好きな醤油せんべいです。
5年保存缶
2枚が個包装になったものが6袋入っています。
かつお、昆布の効いた「だし」と醤油の香りがたまりません。
4歳の子供もボリボリ食べています。
濃い目のしっかりした味付けのせんべいです。

カンパン(ブルボン)【5年保存】


言わずとしれた非常食の定番「カンパン(キャンデー入り)」です。
実は私、今までカンパンを食べたことがなく、今回初めて食べましたが、硬くないんですね。





カンパン自体もそうですが、キャンデーも子供が特に喜びますよ。
保存可能期間 | 5年 |
---|---|
内容量 | 100g |

非常・携帯用サクマ式ドロップス(佐久間製菓)【5年保存】
通常のサクマ式ドロップスと大差ありませんが、「通常版は1年保存」、「非常・携帯用は5年保存」です。
- りんご
- イチゴ
- オレンジ
- ぶどう
- レモン
- パイナップル
- チョコ
- ハッカ


ロングライフ牛乳
【90日保存】南日本酪農協同 デーリィ霧島山麓牛乳
育ち盛りのお子さんや毎日牛乳を飲む習慣のある方は、1~2日ならまだしも、1週間以上流通が滞る場合には牛乳のストックもしておきたいところ。
霧島山麓牛乳は、90日も長期常温保存が可能です。
我が家が注文して家に届いた時は、賞味期限残り75日程度、十分許容範囲です。
普段牛乳を好んで飲まない娘が、一気に全部飲んだほど、味も確かです。
【60日保存】森永牛乳ロングライフ

生乳100%で味も変わらず、おいしく飲むことができます。
製造後60日の保存期間ですが、手元に届くのは賞味期限残り40日程度だと思います。
ただでさえ、牛乳を買い忘れた時に飲むこともできますし、このロングライフ牛乳こそ、なくなりかけたら注文して、ローリングストック(使いながら補充)していくことをおすすめします。

非常食セット
Defend【栄養士×防災士監修】5年保存の非常食セット
このサイトで何度も登場している防災メーカー「Defend」さんの5年保存非常食セット。
尾西のアルファ米
美味しい防災食
新・食・缶ベーカリー
パワーブーストようかん
ミルクスティック
カゴメ野菜ジュース
他にも、バランスよくおいしい非常食がセットになっていて、揃えやすくおすすめです。

レスキューフーズ【3~3.5年保存】
出典:Amazon

ライト、スタンダード、カロリーアップなど種類やおかずも豊富です。
レスキューフーズ 一日セット スタンダード
サイズ | 23.5cm×30.5cm×8cm |
---|---|
消費期限 | 常温で3年6ヶ月 |
スタンダード | 白いごはん×1、栗五目ごはん×1、おかゆ×1、ビーフカレー×1、ポテトツナサラダ×1、とりそぼろ×1、鶏肉うま煮×1、ウインナーと野菜のスープ煮×1、みそ汁×1、外袋・発熱剤・発熱溶液・れんげ・紙ナプキン×3 |
レスキューフーズ 一日セット カロリーアップ
サイズ | 23.5cm×30.5cm×8cm |
---|---|
消費期限 | 常温で3年6ヶ月 |
カロリーアップ | 白いごはん×3、ビーフカレー×1、牛丼の素×1、ビーフシチュー×1、ポテトツナサラダ×2、鶏肉うま煮×1、ウインナーと野菜のスープ煮×1、みそ汁×1、つくねと野菜のスープ×1、外袋・発熱剤・発熱溶液・れんげ・紙ナプキン×3 |
レスキューフーズ 一日セット ライト
サイズ | 23.5cm×30.5cm×8cm |
---|---|
消費期限 | 常温で3年6ヶ月 |
ライト | 白いごはん×1、栗五目ごはん×1、おかゆ×1、ビーフカレー×1、とりそぼろ×1、みそ汁×1、外袋・発熱剤・発熱溶液・れんげ・紙ナプキン×3 |
ホリカフーズさんの「レスキューフーズ」は個人用のおしゃれな非常食に加え、3,000gの豚汁など炊き出し用の大型缶詰もあります。(執筆時点ではネット販売されていませんので、ご希望の方はホリカフーズさんへお問い合わせください)
参考 レスキューフーズ 大型缶詰(炊出し用)ホリカフーズおすすめの非常食・保存食まとめ
災害時のストレスを軽減し、少しでも、わずかな時間でも楽しい気持ちになるには、非常食の充実が欠かせないと思っています。

一人であれば我慢しますが、家族、特に子供がいる場合はそうもいきません。
災害時には、コンビニやスーパーから一気に食べものがなくなりますので、事前に調理不要な非常食を必ず用意しておきましょう。

災害時の過酷で深刻な時でも、おいしい非常食とお菓子の非常食があれば、つかの間でも楽しい時間が持てて、一瞬でも笑顔になれると信じています。

