ふるさと納税でもらえるお得な防災グッズの返礼品をご紹介します。
ふるさと納税の説明は、下記の動画がとてもわかりやすいです。
簡単に説明しますと、自己負担金は2,000円のみ。
ふるさと納税対象のサイトから、返礼品(商品)を注文して、一旦は料金を支払いますが、自己負担金の2,000円を除いた分は後から所得税や住民税から還付・控除になる仕組みです。
還付・控除になる金額は、収入によって異なりますので、簡単シミュレーションをご覧ください。参照:簡単シミュレーション)

何回購入しても、何個購入しても、還付・控除の金額内であれば、自己負担金は2,000円のみです。
ふるさと納税でもらえる防災グッズ

防災セット
マイレットスペック 防災セット ラピタ

寄付自治体 | 大阪府岸和田市 |
---|---|
寄付金額 | 51,000円 |
ふるさと納税サイト | 楽天ふるさと納税 |

家族構成によってこちらをベースに追加していくといいと思います。
我が家が買ったラピタプレミアム
楽天ふるさと納税の防災セットはマイレットさんのOEM商品のため、ロゴ・中身に多少の違いはありますが、普通に買うとリュックだけでも10,000円を超えます。


避難リュックセット食品付 HRS-19S

寄付自治体 | 宮城県角田市 |
---|---|
寄付金額 | 40,000円 |
ふるさと納税サイト |
安価な防災リュックを多数開発されているアイリスオーヤマさんの容量40Lリュックをはじめ、アルファ米、保存水、簡易トイレ、毛布などをラインナップした防災セットです。

\ au&KDDIグループふるさと納税サイト /
メイドイン高知の備えセット「くろしお防災リュック」
寄付自治体 | 高知県黒潮町 |
---|---|
寄付金額 | 40,000円 |
ふるさと納税サイト | 楽天ふるさと納税 |
デニム生地のリュックに5年保存水、ビスケット、缶詰、ハンドチャジャーライト、簡易トイレ、ホイッスル、防寒アルミブランケットなどが入っています。

デニムのリュックは防災感が少ないので、インテリアを邪魔することなく置いておけるのもいいと思います。

非常食
尾西のご飯アルファ米12個

寄付自治体 | 宮城県大崎市 |
---|---|
寄付金額 | 18,000円 |
ふるさと納税サイト | 楽天ふるさと納税 |
我が家でも購入して試食した「尾西のご飯」。


このふるさと納税では、五目ご飯、チキンライス、ドライカレー、わかめご飯が各3パックずつ入った計12パックのセットです。
五目ご飯
袋を開けるとこんな感じ


お米をあまり食べない娘が夢中に



美味しい防災食セット 12パック

寄付自治体 | 福島県桑折町 |
---|---|
寄付金額 | 30,000円 |
ふるさと納税サイト |
我が家でも購入して試食した「美味しい防災食」。

この美味しい防災食があれば、より日常に近い食事に近づけることができるので、あると心強いですよ。


このふるさと納税では、肉じゃが、筑前煮、豚汁が各4パックずつ入って計12パックのセットです。
肉じゃが
筑前煮
豚汁

4年後に賞味期限が切れるのが楽しみになるレベルです。
\ amazonギフト券キャンペーン中 /

災害に備える非常食セット(発熱材&トイレ付き)

寄付自治体 | 高知県黒潮町 |
---|---|
寄付金額 | 30,000円 |
ふるさと納税サイト | 楽天ふるさと納税 |
7大アレルゲン不使用の缶詰と特定原材料等27品目不使用の尾西のアルファ米、保存水、発熱剤、簡易トイレのセットで、1人で2日もしくは2人で1日をしのぐ内容となっています。
缶詰の製造は黒潮町缶詰製作所さんで、その黒潮町の返礼品となっています。
黒潮町缶詰製作所さんと尾西のアルファ米については、アレルギー対応非常食ページにもまとめています。
アレルギー持ちのご家族がいらっしゃる方はもちろん、非常食の備蓄としても重宝しますね。

保存水
室戸海洋深層水(10年保存可能)1.8リットル×12本セット

寄付自治体 | 高知県室戸市 |
---|---|
寄付金額 | 12,000円 |
ふるさと納税サイト | 楽天ふるさと納税 |

厚生労働大臣により承認されたHACCP対応工場で限りなく不純物を取り除いたお水です。
ほぼ硬度ゼロのため、赤ちゃんやお年寄りの方でも安心して飲むことができます。

簡易トイレ
防災トイレ50回分セット

寄付自治体 | 大阪府柏原市 |
---|---|
寄付金額 | 10,000円 |
ふるさと納税サイト | 楽天ふるさと納税 |
簡易トイレは持ち出す防災リュックに入れておきたいですが、自宅避難で断水になった際にも必要となります。
防災グッズというと保存水や非常食のイメージが強いですが、災害時に「トイレが行けなくて困った」という人はとても多いです。
地域が断水状態になると、コンビニに行ってもスーパーに行っても、どこでもトイレが使えないため、かなり困ります。
簡易トイレは自宅にも置いておきましょう。

折りたたみヘルメット
防災用折りたたみヘルメット「Bloom(ブルーム)」
寄付自治体 | 兵庫県三木市 |
---|---|
寄付金額 | 10,000円 |
還元率 | 37%(2018年12月12日amazon価格) |
ふるさと納税サイト | ふるなび |
A4サイズに折りたたんで防災リュックに入れることができる防災用折りたたみヘルメット「Bloom(ブルーム)」です。
折りたたみ式ですが、安全面も確かで、厚生労働省国家検定合格品です。
\ amazonギフト券キャンペーン中 /
タニザワ 防災用ヘルメット Crubo(クルボ)
寄付自治体 | 茨城県北茨城市 |
---|---|
寄付金額 | 14,000円 |
ふるさと納税サイト |
ヘルメット上部を回転させることでA4サイズに折りたたんで収納できる防災用折りたたみヘルメット「crubo(クルボ)」です。
こちらも安全の厚生労働省国家検定合格品です。
\ 認知度NO.1ふるさと納税サイト /

ふるさと納税で防災グッズのまとめ
現状、「防災グッズが必要なことはわかっているけど、なかなか買って揃えるまでいかない」という人が大多数だと思います。
災害が頻発していても、「どこか身近では起きない」という気になってしまいがちです。

我が家が持っている防災セット6つ+アルファのレビューまとめはこちら。
