
ここで遊ぶことが多くなくても、地震で家具やタンスが倒れると、下敷きになったり、頭や首を損傷してしまいかねません。

そこで今回、転倒防止対策に使ったのが「ニトムズ ふんばる君」。
下に敷くだけで、家具の転倒を防止してくれる、数百円で手に入るアイテムなんです。
「内装を傷つけない」「目立たない」の両方を満たす、数少ない家具転倒防止グッズですよ。
ニトムズ ふんばる君のご紹介
ゴムよりも少し硬い合成樹脂製です。
これをタンスや食器棚の下(手前だけ)に敷いて「かませる」だけ。

「ふんばる君」は、メーカーテストで震度6弱相当の揺れで食器棚の転倒を防ぐことができていますが、それ以上の揺れは家具上部で固定する転倒防止グッズとの併用で製品試験を行われています。
特に高さのある家具は、つっぱり棒などを併用することをおすすめします。


ニトムズ ふんばる君を設置
今回は、このタンスに設置。
購入前に横幅を測る

「ふんばる君」のサイズは、「60cm」「90cm」「120cm」の3種類がありますので、家具の横幅にあわせて購入してください。

設置後
ほぼ気づかないレベルで、まったく目立ちません。
影になっているので黒っぽく見えますが、「ふんばる君」自体は半透明ですよ。

ニトムズ ふんばる君の注意点
- 家具の後ろに壁がないところ
- 著しく凹凸のある床面やクッション性のある床面
- 脚付き家具
畳・カーペットなどは効果が異なる場合があるので、注意が必要です。
ベストは、木の床など、下面がしっかりしたフローリングですね。
高さのある家具の場合は、この「ふんばる君」と「つっぱり棒」の二段構えがおすすめです。

ニトムズ ふんばる君まとめ
賃貸の場合は、退室時の原状回復を考えると、家具の固定に気を使いますよね。

部屋の模様替えをする可能性もありますので、その時にクロスが剥がれるとイヤですもんね。
「ふんばる君」は、「簡単設置」「内装を傷つけない」「目立たない」「安い」が揃っていて、家具転倒防止グッズとしてかなり優秀です。

