非常時、災害時に子供からお年寄りまで食べられるお菓子。
甘いものでおすすめなのは「井村屋えいようかん」(子供が喜ぶチョコ味もあり)。
「あずきといえば井村屋」ともいえる、黒糖を使っているかのような、深いコクのある無添加ようかん。




実際に試食してレビューしていきます。
越後製菓 醤油せんべいのご紹介
パックご飯やお餅、きなこ味のお菓子「ふんわり名人」などで有名な「越後製菓」のお米を使った醤油せんべい。
ふんわり名人も大好きですが、以前食べて我が家もストックしている「越後製菓 5年保存パックご飯」もまたおいしい!


缶入りで、賞味期限は5年。
amazonで購入しましたが、賞味期限残り4年11ヶ月でした。


現代人は塩分を摂りすぎる傾向にありますが、塩分は生きていく上で欠かせないものでもあります。
原材料
災害時を想定したもののため、缶切り不要のプルトップ式、イージーオープンです。
内容は、「2枚入りが個包装になったもの」が6袋(計12枚)入っています。

こういった配慮が行き届いている企業の商品は、「当たり」が多いです。
越後製菓 醤油せんべいを実際に食べてみた


魚介の「だし」と醤油の香りがたまらん!
パリッ!
ボリボリっ、もぐもぐ。
おいしい!
完食
通常の醤油せんべいと比べて、濃い目の味付けです。

飲み物を飲みたくなりますが、飲んだ後にまた食べたくなる、やみつきになる味です。
両親にも買っておきたいですね。
越後製菓 醤油せんべいまとめ

この水分不足が、膀胱炎や慢性疲労、便秘や口腔環境の悪化を引き起こし、体調不良にもつながります。

塩分を含め、体に必要なミネラル・栄養はしっかりと摂り、十分な水分補給をし、トイレにもしっかり行く。
そのためには、十分な量の保存水や簡易トイレもしっかり準備しておくことが重要ですね。




