
大塚製薬さんのカロリーメイト、多くの方が一度は食べたことがあるのではないかと思います。
実は、このカロリーメイトには、長期保存可能な「カロリーメイト ロングライフ」があるんです。
実際に食べてみましたので、通常のカロリーメイトとの違いを比較しながらご紹介していきます。
カロリーメイト ロングライフとカロリーメイト通常版
パッケージ
通常版のカロリーメイトは、「フルーツ味」「チーズ味」など数種類フレーバーがあります。

一方、カロリーメイト ロングライフはチョコレート味のみです。
ここで1つ注意点を。

通常版はコンビニなどで買えますが、ロングライフは備蓄専用製品のため、店頭では販売されていません。
スーパーやコンビニなどには置いていませんので、通販での購入がベストです。
賞味期限
賞味期限
- ロングライフ・・・3年保存
- 通常版・・・非公表

私が通常のカロリーメイトをコンビニで購入した時は、賞味期限残り10ヶ月でした。
購入するタイミングにもよりますが、通常版を備蓄していた場合、頻繁に買い替えが必要になるため、非常食として購入する場合は、3年保存のロングライフの方がいいですね。
成分
各成分を見ていただくとわかりますが、大きな違いは「鉄」のみです。
「ロングライフ」には鉄が入っていませんので、長期保存のための配合であると思います。
内袋
ロングライフ
通常版
ロングライフが銀色、通常版が金色の内袋に入っています。
開封
ロングライフ
通常版
見た目、大きさは、ほぼ変わりありません。
実際に食べてみた
ロングライフ
通常版

固さにわずかの差があるかなという程度で、実際に集中して食べ比べても誤差の範囲内です。
成分にほとんど変わりがないので、当然といえば当然のことですよね。
味はほぼ変わらないと思っていいレベルです。
カロリーメイト ロングライフのまとめ
「カロリーメイト ロングライフ」と「カロリーメイト通常版」の差は、「賞味期限」、これが一番大きな違いです。

非常時だからこそ、「食べたことがあるもの」、「あらかじめ味がわかっているもの」というのは安心ですよね。

通常版のカロリーメイトは、小腹が空いた時や食事の時間が取れない時、運動の前後などに食べて、「ロングライフ」は防災の非常食として手を付けずに備蓄しておくのがいいと思いますよ。


おすすめの非常食レビューをまとめています。
