おしゃれなリュックの防災セット、Safety Plus(セーフティプラス)さんの「防災・避難42点セット(2人用)」をレビューしていきます。
中身は1人用と2人用がアリ


タップできる目次
防災・避難42点セット(2人用)全アイテムをレビュー

おしゃれなリュック
ウォッシュがかかったブラックデニムのようなおしゃれな生地のリュックです。
大事です
「EMERGENCY BAG」の部分は反射材になっているため、停電時や夜間の避難・外出時にドライバーからの視認性が高まります。


入れる部分のポケットは前面に1つとメイン2つの計3ヶ所。
2人用は8~9割程度の防災グッズが詰まっています。
持つ

後ろのポケットを開けると
中にショルダーストラップが収納されていますので、それを取り出します。
そして、角にバックルが収納されていますので、それを外側に出して
装着すれば
リュックの完成です。


背負っても、しっかりフィットしますよ。

保存水


賞味期限は5年なので、5年ごとの買い替えなら、ラクですね。
ラベルには、災害時に家族などとの貴重な連絡手段となる「災害用伝言ダイヤル」の案内があります。
富山で採水された軟水ですので、赤ちゃんからお年寄りまで安心して飲めます。

非常食
安心米 わかめ(5年保存)

アルファ化されているお米をお水で戻して食べるおいしい非常食です。


スプーン付きで、熱湯なら15分、お水なら60分戻せば、できあがりです。

ブルボン カンパン(5年保存)

このキャンデーが入っているのがいいんですよね!(数えたらキャンデー6粒入ってました)

災害時には、子供やお年寄りはもちろん、大人も疲弊してしまいますので、おやつがあると癒しの一つになり、とても大事なメンタルケアにもつながります。
ラジオ付き手回しライト

- 懐中電灯機能(5LED)
- ランタン機能(8LED)
- AM/FMラジオ
- 緊急サイレン機能
- 手回し充電
- ソーラー充電
- USB充電
- 乾電池充電
- スマートフォン充電機能(iphone・Andoroid)
懐中電灯機能(5LED)
ランタン機能(8LED)
AM/FMラジオ

本体への充電は充実の4種類
手回し充電
ソーラー充電
USB充電
乾電池充電

スマホ(iphone、Android)の充電可能

エアーマット
2人分


避難後すぐにこのマットがあれば、底冷えを解消し、夜は寝られますし、昼間は横になったり、ソファ代わりにも使えます。

簡易寝袋
2人分



フード付きアルミポンチョ
2人分
- 避難所等の着替え用目かくし
- 緊急用トイレの目かくし
- 雨、寒さ対策

「避難所で着替えるのはちょっと」という場合には外に出て着替えることになりますが、そこにもプライバシーの問題があります。
目かくし用のポンチョは1つ持っておくと便利です。
カイロ

1人用、2人用いずれも2枚です。
レインコート
2人分
レインコートも大事なアイテムなので、必ず持っておく必要があります。

「避難者、着替えが足りない」倉敷市長、支援呼びかけ(朝日新聞デジタル)

マスク
1人用、2人用いずれも3枚入っています。
非常用トイレ
1人用、2人用ともに3回分入っています。
- 汚物袋
- 凝固剤
- 消臭剤
自宅避難の際は、便器に汚物袋を被せて使用し、屋外での使用の場合は、袋を広げてその中に用を足して使用します。

ホイッスル
118dBの大音量ホイッスル。バッグやポーチに入れて毎日持ち歩くようにしましょう。
1人用、2人用ともに1つのため、2人でお使いの場合は、もう1つホイッスルを用意しておくことをおすすめします。
マルチツール

- ナイフ
- ミニナイフ
- ノコギリ大
- ノコギリ小
- ハサミ
- 缶切り
- 栓抜き
- ドライバー
- コルク抜き
非常用給水袋(5L)
自宅避難の際は、断水前にこの給水袋に水を汲んだり、自治体や自衛隊などから給水してもらう時に使います。
LEDミニライト


外出時の停電や、救助の際にも役立ちます。
ロープ
ロープは救助に使われるイメージがありますが、物を運ぶ際に使ったり、固定したりと1本持っておくと便利です。
軍手
災害時には、ガレキやガラスの割れた破片などもありますので、軍手を付けて避難しましょう。(リュックの一番上かポケットに入れておくのがいいですね)
救急セット
- 三角巾
- ピンセット
- 包帯
- 絆創膏
- ハサミ
- 安全ピン
- 止血帯
- ガーゼ
- 爪切り
- ポーチ
ビニールポーチ


初期状態では写真のようにアイテムが入っていますが、濡れたものや汚れたものを入れてもいいですし、逆に濡れてはいけないものを入れることもでき、便利です。
防災・避難35点セット(1人用)と防災・避難42点セット(2人用)のアイテム比較
セット内容 | 35点セット(1人用)![]() |
42点セット(2人用)![]() |
---|---|---|
リュック | 1つ(約43cm×31cm×15cm) | 1つ(約43cm×31cm×15cm) |
保存水 | 5年保存水500ml×3 | 5年保存水500ml×6 |
給水袋 | 5L×1 | 5L×1 |
非常食 | 安心米わかめ×1食、ブルボンカンパン×2 | 安心米わかめ×2食、ブルボンカンパン×4 |
多機能ダイナモラジオライト | 1つ LEDライト、AM/FMラジオ、携帯電話・スマホ充電、手回し充電・ソーラー充電機能、USB充電 |
1つ LEDライト、AM/FMラジオ、携帯電話・スマホ充電、手回し・ソーラー充電機能、USB充電 |
ホイッスル | 大音量118dB×1 | 大音量118dB×1 |
エアーマット | 1つ | 2つ |
アルミ寝袋 | 1つ(100×200cm) | 2つ(100×200cm) |
非常用トイレ | 3枚 | 3枚 |
アルミ着替えポンチョ | 1つ(101cm×127cm) | 2つ(101cm×127cm) |
カイロ | 2つ | 2つ |
レインコート | 1つ | 2つ |
マスク | 3つ | 3つ |
軍手 | 1組 | 2組 |
ロープ | 1つ | 1つ |
マルチツール | 1つ | 1つ |
LEDミニライト | 1つ | 1つ |
折りたたみコップ | 1つ | なし |
ブランケット | 1つ | なし |
レジャーシート | 1つ | なし |
USB充電ケーブル(iphone、Android対応) | 1つ | 1つ |
ビニールポーチ | 1つ | 1つ |
電池 | 単三電池 4本 | 単三電池 4本 |
救急セット | 1つ | 1つ |

防災・避難42点セットまとめ

自宅避難の備蓄に保存水や非常食はさらに必要ですし、その他にも買い増すべきものが出てきます。


すべてを単品で揃えようとすると、必ず割高になってきますので、この「防災・避難42点セット」のような防災セットをベースに、適宜追加していくのが一番効率的で、安く上がります。
「防災・避難42点セット」は、からだ拭きシートや水のいらない歯磨きシートなどの衛生グッズもう少しあるといいなという印象ですが、大事なのは防災リュック、手回しラジオ付きライトなどの、単品で買うと比較的単価の高いものなんですよね。

1人用
