災害に遭うのは、自宅にいる時とは限らず、車で出掛けた時、移動している時の可能性もあります。

少なくとも「救助がくるまで」「自力で避難できるまで」は凌ぐ必要があります。
今回ご紹介するのは、車載用防災セット「BOUSAI BLOCK(ボウサイブロック)for CAR」。

このセット、ホンダ、日産に採用された実績のある商品が入っているんです。
コンパクトなので荷室・トランクでも場所を取りませんよ。
タップできる目次
BOUSAI BLOCK(ボウサイブロック)for CARのご紹介
全12アイテム

【保存水】the Next dekade 7年保存水

一方、「the Next dekade 7年保存水」は、耐温度域マイナス20℃~80℃。
つまり、夏に車内の温度が70℃を超えても車に入れっぱなしにしておける、数少ない「お水」なんです。
99.9%不純物を取り除いた「硬度0」、赤ちゃんからお年寄りまで安心して飲めます。
飲んでもミネラルウォーター同様、普通においしい。
車内保存用のお水を、家族分追加で買い足す時も、これがおすすめです。
【非常食】the Next dekade 7年保存クッキー(チーズ)
こちらのクッキーも、耐温度域マイナス20℃~80℃。
非常食のほとんどが「常温保存食品」のため、車に入れるならこのクッキーがおすすめです。



ポンチョdeトイレ
【男女】大便・小便
中身は、「ポーチ型トイレ」「ポンチョ」「持ち帰り袋」「ティッシュ」の4つ。
まず、「ポーチ型トイレ」のチャックを開ける。
チャック部分を裏返す。
底の部分を整えたら完成。


そこで、付属のポンチョを着ます。


ハンディトイレ
【男女】小便対応
こちらは、小便のみのハンディトイレ。
中身は、逆止弁付きの「携帯トイレ」と「持ち帰り袋」が1つずつ。
袋の中には凝固剤の役割となる「給水ポリマー」が入っていて、この中に用を足します(小便)。

3WAYポンチョ
「防寒対策」「レインポンチョ」「トイレ・着替えの目かくし」の3WAYに対応したポンチョ。


裏面がアルミなのであたたかく、表裏ともに反射材が付いているので、停電時の夜道でもドライバーの視認性が高まります。
あんしんライト
「ポキッ」と折り曲げるだけで使えるライト。
電池式でないので、高温の車内に入れていても安心です。
発光時間3~5時間です。
あんしんグローブ
反射材付の人工皮革を使った「がっしり」としたグローブ。
災害時や緊急時に作業用として使うため、通常の軍手よりも頑丈なグローブが役立ちます。
あんしんホイッスル
マイナス40℃~80℃の耐温度域で、耐衝撃性にすぐれたホイッスル。
人間の耳に一番届きやすいとされている、3000Hzの音が鳴り響きます。

3Mマスク
0.3ミクロンの微粒子やPM2.5、ウイルスの吸入を低減化する「3M社製」の防塵マスク(厚生労働省・国家検定合格品)です。
災害時伝言カード
これは使えますよ、伝言カード。


災害時は、「車を道の左側に寄せてエンジンを停止し、キーを付けたまま、カギはロックせずに車を離れる」というのが基本です。
氏名、連絡先などを書いておくことで、車の所有者や状況を人に伝えることができます。
ダーマトグラフ
このダーマトグラフ、伝言カードに書く時に使えるだけでなく、プラスチックやフロントガラスにも直接文字を書くことができます。
しかもこれは「油性タイプ」なので雨が降っても消えません。
ティッシュや乾いた布で拭けば、簡単に消えますので、安心して書けますよ。
常備用カイロ5年保存
冬場や寒冷地で体温の低下を防ぐカイロ。
長期保存に対応した「5年保存タイプ」です。
ティッシュ
災害時だけでなく、車内のティッシュが切れている時にも使えます。
全アイテム一覧
BOUSAI BLOCK全アイテム |
---|
the Next dekade 7年保存水 |
the Next dekade 7年保存クッキー |
ポンチョdeトイレ |
3WAYポンチョ |
ハンディトイレ |
あんしんライト |
あんしんグローブ |
あんしんホイッスル |
3Mマスク |
災害時伝言カード |
ダーマトグラフ |
ティッシュ |
追加で車に積んでおきたいアイテム

「ボウサイブロック」の内容に加え、個人的に「追加で用意しておいた方がいいと思うアイテム」もご紹介していきます。
緊急脱出ハンマー
水没時、事故などで車のドアが変形してドアが開かない時などに窓を割るための「緊急脱出ハンマー」。
脱出ハンマーの有無が生死を分けることも多く、これだけは追加しておくことをおすすめします。


保存水、非常食
保存水


これもやはり、車内に対応できる耐温度域の「The Next Dekade」がおすすめです。
The Next Dekade保存水のレビュー詳細はこちら。
非常食
非常食の追加もやはり、「-20℃~80℃対応」のクッキー。
多めに購入して、車だけでなく、職場、自宅などに置いておくのもいいですね。
タオル

着替えまで車に積むのがベストですが、なかなかそうもいかない、せめてタオルは入れておきたいです。
BOUSAI BLOCK(ボウサイブロック)for CARまとめ
「保存水、非常食まで車に積みっぱなしにできる」というのが、車載用防災セットの必須事項だと思います。
いつどこで発生するかわからない自然災害や事故。

追加でご紹介した生死を分ける「脱出ハンマー」を含め、車用の防災セットをお持ちの車すべてに準備されておくことをおすすめします。
